三遠南信道
今日は買い物に、先週開通した三遠南信道を走りたくてめったに行かない浜松方面へ繰り出しました。
自分が東栄病院に赴任していたときには24時間営業のコンビニは大野まで降りなければなりませんでした。それが名号にできただけでも便利になったなあと思ったものですが、病院から車で15分降りればインターがあるというのは隔世の感があります。山の下にこれだけの道よく通せたもので、引佐・浜松までも時間的にまた気分的にとても楽になったように思います。
今はここの浜松いなさ北ICまでですが、あと一月もすれば新東名とつながります。
津具からは、救急車での搬送に関していえば如何せん入り口までの道が悪く、豊橋も三方原へもそれほど変わらないのかもしれませんが、東栄や豊根からならばカーブや揺れの少ない道を飛ばしていけるので患者さんや救急隊員・添乗する医師看護師も楽になるでしょう。車で坂を下りれば東京までの高速の入り口があるというのは正直うらやましいです。
津具からでも東京へ行く場合は今まで中央道の飯田山本ICを利用することが多かったのですが、今後はこちらから行くことが多くなるかもしれません。4月の新東名開通が楽しみです。奥三河にいい影響が出せるよう、地域の人みんなでがんばっていけたらいいと思います。
関連記事