トンネル再開通

今日は午後より、得意分野(専門とまでいえない)を活かして、依頼のあった隣村までの往診に行ってきました。
太和金トンネルが先週末ようやく開通しましたね。豊根方面の方もまず一安心されたのではないでしょうか。トンネル閉鎖時は日常生活の車だけでなく救急車も津具経由となり、搬送時間延長のみならず救急隊の負担や、何より本人ご家族のご心配やご負担も大きかったと思います。インフルエンザや胃腸カゼも今までは国道筋の名倉や豊根に遅れて津具で流行する印象がありましたが、今年は津具のほうが早く流行しました。交通の流れの影響が多少なりともあったのかもしれません。

トンネル再開通

まだまだ片側通行、前後の山道もカーブが多く注意が必要です。気をつけてお通りください。r428津具古真立線はだいぶ通行量が減りました。一方r427坂宇場津具設楽線の津具~豊根間の山越え区間は路面凍結に加え氷面が濡れており、かなり神経を使いました。走行には十分ご注意ください。


同じカテゴリー(診療所)の記事
「キャッチ」放映
「キャッチ」放映(2013-03-19 20:48)

ようやく完成。
ようやく完成。(2013-03-01 00:31)

老人クラブにて
老人クラブにて(2013-02-23 19:24)

お留守番
お留守番(2013-01-31 18:37)

この記事へのコメント
はじめまして
情報ありがとうございます。先週茶臼山スキー場行きましたが、トンネルの
迂回路の案内不親切と相当の大回りに驚きました。
毎年坂宇場から上がりますが今年は当スキー場を敬遠していましたが
迂回覚悟で一度は行こうと。
生活道路の重要さを改めて思いました。有難うございました。
Posted by michikun at 2012年02月22日 18:06
michikunさん こんにちは。
いつも当たり前の道ですが、それが使えなくなるとその存在の大きさがよくわかりますね。村にとっては命綱だと思います。
またこちらのほうに遊びに来てください。道はまだ部分凍結がありますので十分気をつけておこしください。
Posted by つぐしんつぐしん at 2012年02月23日 17:35
ありがとうございました。
三月に茶臼山スキー場へ行きたいと思います。
Posted by michikun at 2012年02月23日 17:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
トンネル再開通
    コメント(3)