アートなかぶり物を作ってみよう

田口で行われたワークショップ、「アートなかぶり物を作ってみよう」に子供とともに参加してきました。
指導していただいた松岡徹さんは名古屋芸術大学の先生ですが、佐久島の際にも島でワークショップが行われたことがあり、その際にもランプシェードを作っていただいたことがありました。かれこれ10年以上前の出来事、でもこうしてお会いできるのも何かの縁です。愛知の島と山の奥、何か少し不思議な気持ちになりました。

アートなかぶり物を作ってみよう

子供と一緒になって、風船にティッシュペーパーをはっていきます。張り子は和紙や新聞紙で作ることが多いのですが、ティッシュの方がカーブがある面でごわごわしないのだそうです。徐々に厚みを持ちしっかりとしてくるティッシュの面に、今度は花紙で色や模様をつけていきます。
今回は設楽の昔話や自然が一つのテーマとのことです。みんなそれぞれに思うものを形にしました。

アートなかぶり物を作ってみよう

2時間という時間があっという間の出来事でした。子供達がもちろん主役ですが、会場にみえていた保護者の方たちもかなり熱中していたように思います。ひたすらティッシュを風船に貼っていましたが、正直とっても楽しかったです。
このような機会を持っていただきました「朗読の会あうん」の皆様、松岡先生および学生の皆様、ありがとうございました。会の皆様・松岡先生はじめ皆様の今後のご活躍を祈念いたします。お互い頑張っていきましょう。


同じカテゴリー(お出かけ)の記事
原点の島から、次へ
原点の島から、次へ(2013-01-13 20:03)

西伊豆へ
西伊豆へ(2012-11-18 22:19)

下栗の里へ
下栗の里へ(2012-09-09 19:46)

今年も梨狩りへ
今年も梨狩りへ(2012-09-02 18:34)

ココニコにて
ココニコにて(2012-07-21 21:46)

この記事へのコメント
ブログに取り上げていただきありがとうございました。
民話や生活の知恵も田舎の地域自然と考えています。やっと最近、B級グルメならぬ、B級伝説とのネーミングで私が考えていたことがマスコミにも取り上げられるようになりました。
高齢者が伝えていることが地域資源であること、これが誇りや自信につながればいいなと思っています。
「設楽朗読の会あうん」は少人数ですが、好きなことを楽しみながら、少しでも地域貢献できたら嬉しいと考えるメンバーたちです。
「アートなかぶりもの」を3月17日(日)公演「お話アニマシオンその10」(午後6時開場)で田口特産物振興センターに展示させていただきます。時間のご都合がつけば、アニマシオンにもお出かけください。お待ちしています。
Posted by 金田文子 at 2013年02月21日 13:14
金田文子さま
先日はこちらこそお世話になりました。
2時間半の時間があっという間、子供も親も楽しめました。松岡先生とは島でお世話になり、あのころが戻ってきたような思いです。これからもこのような取り組みを積み重ねて、みんなで楽しんで行って下さい。応援しています。ありがとうございます。
Posted by つぐしんつぐしん at 2013年02月21日 17:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アートなかぶり物を作ってみよう
    コメント(2)