「見える化」

研修会の折、島で見つけたアイデアです。
これも「見える化」の一つだと思います。大切な仕組みづくりも、こうしてみんなが実際に手を動かし関与することで地域に「志」が伝わっていきます。
どうかよい形で地域の人たちのため運用されていきますよう、心から祈っています。

「見える化」


同じカテゴリー(地域の問題)の記事
中日新聞記事
中日新聞記事(2013-01-09 22:52)

『水の人』
『水の人』(2012-12-05 20:16)

隣町での研究会
隣町での研究会(2012-07-26 23:36)

中学生と高齢化率
中学生と高齢化率(2012-06-19 18:02)

東金病院見学
東金病院見学(2012-06-04 23:53)

この記事へのコメント
なるほど!!!
Posted by saijikisitara at 2012年08月22日 15:56
saijikisitaraさん いいアイデアでしょ。
みんなで手を動かすようにうまく進めていると思いました。こうして大事なものが伝わっていくのだと思います。地域の力も一つ高まるのではないでしょうか。
Posted by つぐしんつぐしん at 2012年08月22日 20:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「見える化」
    コメント(2)