津具ロコモ教室(第3回)

今日は1月より再開した津具ロコモ教室の3回目が行われました。
新しい方8名を迎え、52人もの方が出席されました。

津具ロコモ教室(第3回)

今日は診療所医師からウォーキングの話をさせて頂きました。
以前医師会でこの話を聞き歩く習慣を維持するにとてもいい話だと思ったので、今日はこの話題としました。歩くならば楽しく歩きましょう、スピードがどうとか何分歩くかなどいろいろ考えるのはあとにして、楽しみを感じながら歩いて下さい、歩数も天気や用事で左右されるのは当然のこと、一日単位の歩数でくよくよせず一週間単位で考えましょう。三日坊主も結構、毎週やれば年間150日歩けます…など。
以前も書いたように歩く人は増えてきていると思います。この調子で皆で元気に歩いて外で顔を合わる機会が増えるようになれば地域にとっても大きな力になっていくでしょう。そうなれば地域医療に携わる医師として冥利に尽きるものだと思います。

なおこの発表は「支える医療研究所愛知支部」の第4回発表とさせていただきます。

津具ロコモ教室(第3回)

保健師が体操の指導をしてくれました。体操では声を出して拍子を数えながら動くのがコツです。声を出さないと息をこらえてしまい血圧が上がってしまいます。あとは家でコツコツと続けて頂ければいいと思います。「うちは冷蔵庫に体操の紙をはってやっている」という声も聞かれるようになりました。体操も歩くのと同じで徐々に地域へ広がっていってほしいと思います。

津具ロコモ教室(第3回)

恒例となったハーモニカ伴奏による歌ですが、今回は「おぼろ月夜」と「仰げば尊し」を歌いました。仰げば尊しの歌詞の意味「思えばいととしこの年月」の“いととし”の意味を今日になって初めて知りました。(いと疾し…大変速いという意味)

津具ロコモ教室(第3回)

来月サポーターの皆さんと保健師が足助病院を訪問し、今後の教室の進め方について相談をしてくることになりました。時々でも理学療法士の先生方の力をお借りしながら進めていけたらいいなあと思います。こういう動きが住民主導で進められていることに会の大きな意義があると思います。今後も長く続いてもらえるよう支えて行きたいと思います。

次回のロコモ教室は4月25日(水曜日)午後1時半より、津具総合支所2階会議室において開催します。動きやすい靴と500mlのペットボトルに水やお茶をいれたものを2本(ダンベル代わりにします)を持ってお越しください。皆さんのご参加をお待ちしております。


同じカテゴリー(ロコモ予防教室)の記事
名倉ロコモ予防教室
名倉ロコモ予防教室(2013-03-10 17:04)

クリスマス会準備
クリスマス会準備(2012-12-11 17:30)

この記事へのコメント
冬の間にリバウンド、なまってしまいました。リセットです。
Posted by saijikisitarasaijikisitara at 2012年03月14日 23:43
saijikisitaraさん
でも、春が近づき土がさわりたくてウズウズしているのもこの地域の人たちの特徴です。大丈夫、頑張って動いていってください。
Posted by つぐしんつぐしん at 2012年03月16日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
津具ロコモ教室(第3回)
    コメント(2)